輸入照明とロートアイアン のマストレTips

    輸入照明・家具、ロートアイアンなど欧米製品を扱う中で得てきたマストレの様々なアイデアや知見をご紹介します。
    商品の輸入に始まり、カスタマイズ・オーダーメイド製作とニーズをいかにしてカタチにするか探究を行っています。

    ロートアイアン門扉の丁番とヒンジの使い分け

    ロートアイアン・ロートアルミ門扉は、扉をヒンジや丁番を軸にして扉を開閉します。丁番は、旗丁番で上下に分かれたプレートを扉と柱に固定します。ヒンジは、回転軸から横に出たボルトで扉を固定します。

    Read More

    門扉のフランス落とし

    ロートアイアン・ロートアルミの両開き門扉は、子扉に付いているフランス落としで、風により扉がばたつくことを防いでいます。

    Read More

    オールインワン鉄骨階段

    リビングを明るく開放的な空間にするスケルトン階段。空間が広くとてもおしゃれになります。これまでに、マストレでもスケルトン階段を数多く製作してきました。

    Read More

    ロートアイアン製品の製作工場

    マストレは、工場を持たないファブレスですが、製作はマストレの所在地である静岡県浜松市の工場に依頼をしており、私どもの製品は、日本製「Made in Japan」になります。

    Read More

    アルミ ハンマートーン加工

    鍛鉄の鉄をハンマーで叩き鍛えた時にできるハンマートーンをアルミで再現してみました。鉄は鍛えることで、伸ばしたり曲げたり加工しやすくなります。ハンマートーンは、職人が手作業で作り出した証。まさにクラフト感です。

    Read More

    オーダーメイド門扉を電気錠にするには?

    鍵を使わずに施錠・解錠ができる電気錠。玄関ドアには、当たり前になってきているシステムですが、門扉にも同じように電気錠システムが使えます。

    Read More